私はスポーツ自転車に乗っていますが、今までに「輪行」というものをやった事がありませんでした。興味はあったんですが、自電車を分解したり実践するのにはなかなかハードルが高いですよね。
そもそも輪行って何?というレベルでもあります。
目次
「輪行」って何をする事?
輪行とは、自転車を公共交通機関を使用して運ぶ事です。
一般的には電車を利用することが多いようです。全区間を自走しないことで、体力消耗を減らしより遠くまで行くことができます!
私はいきなりロードバイクで輪行する勇気はなかったので、サイズが小さく値段も手ごろなミニベロの「ダホン ボードウォーク」で輪行に挑戦してみようと思いました。
「ミニベロ」ってどんな自転車?
別名は小径車とも言い、タイヤ径の小さな自転車の事を指します。小径車を販売しているメーカーは主に下記の3社が有名です。
- ブロンプトン
- ダホン
- r&m
ブロンプトンや、r&mのミニベロは、気易く買える値段ではありませんが、その分性能は折り紙つきです!
ちなみに私のおすすめは、ダホンです!ダホンは、低価格帯〜高価格帯まで幅広くラインナップがあります。
持ち運ぶ事が前提のミニベロは軽い方が有利なので、高価格帯のミニベロはアルミという軽い素材を使用しています。
ダホンでは、低価格帯のミニベロにクロモリ(鉄)を採用し、その分安さを追求しています。クロモリは、アルミの3倍の重量があるので重い事がデメリットですが、サイズの小さいミニベロですので女性でも持ち運びは可能です。
また、耐久性もクロモリの方が上なので扱いやすいというメリットはあります。ちなみに私が購入したのはダホンのボードウォークという車種です。
ミニベロを購入する際に注意すること!
間違ってもホームセンターなどの量販店で売っている、1万くらいのミニベロ風自転車は買ってはいけません!
価格を抑える為にママチャリ用のスプロケット(ギア)を流用しているのでギア比が全く合いません。その為、“ミニベロ=遅い、疲れる”という誤った認識を持つ事になってしまいます。
まともなミニベロには、ミニベロ用に開発したスプロケットが搭載されていますのでママチャリよりも楽に走れますよ!
ダホンの自転車におすすめの輪行袋は?
今回の輪行にミニベロを選んだのは、折りたたみ自転車として作られた自転車なので、輪行には持ってこいかなと思っての発想です。通常状態は車輪が小さい以外は普通の自転車とそう変わりありません。
ですが、1分ほどの作業で走行時の半分程度のサイズに折りたたむ事が出来ます。作業自体も難しい事は無く、悩む事はありません。
せっかくの輪行ですので、走行の記録としてアクションカム(SONY HDR-AS200V)と、サイコン(Garmin EDGE 800)を装備しました。。
アクションカムの良いところは、自転車走行時にも写真が撮れる事です!タイマーをセットしておけば定期的に撮影してくれるので思いがけない良い写真が撮れる事もありますよ。ボードウォークの乗り心地は最高の一言で、路面の段差による突き上げもほとんど感じませんでした。
そこから輪行バッグに自転車をしまいます。予行練習もしなかったのですが、輪行袋自体に手順のイラストがあるので迷う事はありませんでした。
(2024/12/21 21:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
自転車を持って初の改札だったので恐る恐るでしたが、なんの問題も無く通過する出来ました。いざ自分がやるとなるとドキドキしちゃいますね。
その後、電車に揺られ、目的地に到着です。駅の端っこで写真を撮ってみました。いつもより旅をしている感が強いです!
今回の輪行ですが電車に乗る事をメインで考えていたので、特に目的を考えずに来てしまいました。後はひたすら自宅を目指し景色を楽しみながら帰りました。
今回の走行は、距離:48.25 km、平均速度:12.7kmという結果でした。疲れはほとんどなく楽しく走る事が出来ました。
ミニベロを使って輪行をしたまとめ
ミニベロも輪行も初めてづくしでしたが、当初思っていたような楽しみ方が出来たと思います。
- 気持ち良く快適に移動出来るのは、30~40km程度!<
- 意識せず走る最高速度は、20〜25km程度!
- ペダルを踏むのを止めると、失速が顕著に表れる!
- ギアを変えても登り坂はきつい!(ロードやクロスと比較して)
- ミニベロでも電車内では存在感がある!<
- 電車が混む時間帯は避けるべき!
- 持ち運び中に車体にキズを付けてしまう恐れがある!
- ミニベロなら女性でも持ち運べる!
- 1人だと、ちょっとだけ勇気がいる!
車で普通の自転車を運ぶという方法もあります。興味があれば読んでみてください。⇒車で自転車を運ぶのにおすすめの方法!サイクルキャリア4種のメリット・デメリットを比較!
初めての輪行におすすめのアイテムは?
最後に輪講におすすめの自転車アイテムを紹介します。
自転車本体(ミニベロ)のすすめ
まずは自転車がないと始まりませんね。ロードやクロスを輪行するにはちょっと、と言う方はミニベロをおすすめします!今回使用したダホンのボードウォークは本当におすすめですよ!
輪行袋のすすめ
次に必要なのが輪行袋、これがないと電車に乗る事が出来ません。以前は自転車が袋に入ってさえいればokとされてましたが、今は自転車が完全に袋に入っていないと改札を通れませんので注意が必要です!
(2024/12/21 21:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
ライトのすすめ
夜の走行も考慮してライトも準備しておいた方が良いです。明るさが1000ルーメンほどあるもの、そして乾電池で動作する物がおすすめです!
(2024/12/21 21:01:25時点 楽天市場調べ-詳細)
サイコンのすすめ
サイコンがあると自転車は更に楽しくなります。GPSが入っていたり心拍数が計れるのもありますが、最低限、速度と時間がわかれば良いと思います。あとワイヤレスタイプの方が取り回しが楽ですよ!
ワイヤーロックのすすめ
どんな鍵を付けていても工具相手には敵いません。丈夫そうな鍵は、その分重量もありますので輪行には不向きです。簡単に乗ってかれない事だけを意識し、軽めでコンパクトな物がおすすめです!