マシェリ(@Macherie_live)です。
先日、夏場になると必ず話題に挙がる「阿左美冷蔵」にいってきました。今回お邪魔したのは”本店”ではなく、支店の”寶登山道店”です。「登山道店」という名前から山奥にあるのかと勝手に想像していましたが、実際は「宝登山神社」に続く街道の途中にあります。
目次
行列は店の前ではなく裏側です
「阿左美冷蔵」は凄い並ぶ!と事前に聞いていたので覚悟はしていたんですが、実際お店の前に着くと、並んでいる方がほとんどいません。ラッキーなんて思ったんですが、実は行列はお店の裏側で行われていました。
結局1時間ほど待ちましたが回転率は悪くないようで、全く動かない行列ではなかったのであまり苦痛さは感じませんでした。
「みつ」の種類がいっぱい!
店内は開放感がいっぱいです。縦に長い室内で、まるで長屋のような感じもあります。座席数は30席ほどありました。
メニューはかき氷のみ!でも「みつ」の種類がいっぱいあるので悩んじゃいます。1枚目のメニューでは「みつ」のセットが紹介されています。かき氷に1,500円!?とちょっと驚いたり。
2枚目のメニューでは「みつ」の単品が紹介されています。どなたかのブログの紹介では「みかん」とかあったんですが、私が訪れた時はありませんでした。店員さんに聞いても「やってないです」と言われてしまったので、時期によって「みつ」の種類が変わるのかもしれませんね。
3枚目のメニューでは支店限定のメニューが紹介されています。このメニューは「本店」では食べられない事です。逆に「本店」でしか食べられないメニューもあるのかな?
「メロン王子のミルクリッチ」は本当にメロン!
まず頼んでみたのが「メロン王子のミルクリッチ」です。氷の盛り加減にちょっとビックリ!お茶碗の2倍以上の高さまで氷が積み重なっています。氷と一緒にきたのが「みつ」が入ったカップ。好みのタイミングで「みつ」がかけられるのは良いですね。
「みつ」は真っ白で緑要素は皆無、あれ?メロンは?って感じですが、実際に食べてみるとしっかりとメロンの味が!それもメロンシロップのような味ではなく、ちゃんと果物のメロンの味がします。残念ながらメロンの果肉はありませんでしたが、かなり満足度が高かったです。
スポンサーリンク
「秘伝みつスペシャル」は大人の味!
1,500円という値段に躊躇しましたが、せっかくきたのだからと「秘伝みつスペシャル」も頼んでみました。こちらのかき氷では、「白あん」「あずき」「桜あん」の3種類が1度に味わえます。氷の量はさっきの1.5倍くらいあります。
「白あん」はとっても上品な甘さで粘度がかなり強いです。
「あずき」は甘め、ちょっと砂糖を入れすぎている感があり、小豆の味は消えちゃっていました。
「桜あん」は先程の「白あん」に桜の葉の塩漬けを加えた味。3種類の中で1番爽やかな味でした。
「黒みつ」も付いてくるんですが、3種類のあんで口の中が甘くなりすぎてとてもじゃないですが使うに至りませんでした。
記念も兼ねて「秘伝みつスペッシャル」を注文しましたが、かなり失敗でした。どのあんも粘度があって氷にまとわりつく感じなので、食べ口がかなり重めです。フレッシュさはゼロなので、暑い時はフルーツ系の「みつ」を頼まれる事をオススメします。
「秘伝みつ」を頼む方は、私のように欲張らず1種類だけにすると良いと思います。
お口直しに梅干しが付いてきますが、これがなかったらとても食べきる事は出来なかっただろうと思います。
「長瀞」に来たら荒川を見るべき!
「長瀞駅」方面を進んでいくと、荒川を見る事が出来ます。景色がとっても良く開放感もたっぷり!ライン川下りも有名ですよね。船に乗らず景色を見るだけでも、きっと満足出来ますよ!
阿左美冷蔵・寶登山道店 DATA
住所 :埼玉県秩父郡長瀞町大字長瀞781-4
電話番号:0494-66-1885
営業時間:10:00~17:00(12月~3月は休業)
定休日 :火曜日
コメントを残す