先日、アップルストアでMacBook Air(整備品)を購入したのですが、用途に合わなかった為、手放す事を考えました。
通常でしたらネットオークションやフリマ・店舗での買い取りに出すところですが、アップルストアで製品を購入すると返品も可能なんです。驚くのは購入者都合による返品・開封済みでも返品を受け付けてくれるところです。
今回、実際に返品を行ってみましたので手順を紹介していきます。
[alert title=”注意”]
本方法は、アップルストア(店舗・オンライン)で購入した場合のみ有効です。
他の通販サイト・量販店の場合は返品不可ですのでご注意ください。
[/alert]
目次
返品前には必ず初期化を忘れずに!
アップルに返品するので不特定の第三者に渡すわけではありませんが、データの初期化(クリーンインストール)は必ず行っておきましょう。
Macを初期化する方法
Macの電源を入れた直後に”command (⌘) + R”キーを同時に押して初期化を始めます。
[sanko href=”https://support.apple.com/ja-jp/HT204904″ title=”macOS をインストールする方法” site=”Apple”]
iPad/iPhoneを初期化する方法
“設定”から、”一般”→”リセット”→”すべてのコンテンツと設定を消去”で初期化を始めます。
[sanko href=”https://support.apple.com/ja-jp/HT201252″ title=”iPhone、iPad、iPod を工場出荷時の状態に戻す (初期化する)” site=”Apple”]
[alert title=”注意”]
iCloudやiTunesの紐付けがされている場合は、解除を忘れないようにして下さい。
[/alert]
初期化が完了したら、購した時に入っていた化粧箱に入れれば完了です。
[memo title=”MEMO”]
製品を包んでいた透明のフィルムや、Macに挟んであった紙は無くても問題ありません。
[/memo]
アップルオンラインストアで返品する方法
ログイン後に「ご注文一覧」から返品したい製品を選択します。
購入から2週間以内であれば、”商品の返品”というボタンがありますので、そのボタンをクリックすれば返品依頼完了です。
[kanren id=”1345″]
ア返品受付確認メールが届きます
返品依頼後、1日以内にアップルから返品受付確認のメールが届きます。
[memo title=”MEMO”]
届かない場合は、アップルに問い合わせる事をおすすめします。
[/memo]
返品の発送はクロネコヤマトで行います。クロネコヤマトの窓口で、ネコピットを使用したいと伝え、返品確認メールに記載されていた”予約番号”と”予約パスワード”を入力すれば、発送伝票を作成されます。
これで発送すれば返品手続きとしては完了です。
[memo title=”MEMO”]
送料は、アップル負担です。商品到着の確認が取れ次第、返金処理を行ってくれます。
[/memo]
アップルストアで返品依頼後”7日以内”に発送を
ここからは注意事項です。
返品依頼後、アップルストアでは”ご注文一覧”に返品期限が記載されるようになります。
返品期限は、返品依頼後から14日後の日付です。ですが、7日経過するとクロピットの”予約番号”と”予約パスワード”が無効になってしまい、伝票発行が出来なくなってしまいます。
返品依頼から”7日”経過してしまった場合の対処
もし返品依頼から7日を経過した場合は、アップルのサポートセンターに連絡をすればネコピットを使用しない方法での返品方法を教えてくれます。
[memo title=”MEMO”]
電話番号:0120-993-993
[/memo]
[alert title=”注意”]
この場合、送料は自己負担になります。
伝票の備考欄に”Wから始まる注文番号”を記載するのを忘れないようにして下さい。
[/alert]
電話口で返品先の住所を教えてもらえますが、内容が長いので記載しておきます。
[box class=”box29″ title=”アップルストア返品受付窓口・連絡先”]
[list class=”li-niku”]
- 郵便番号:272-0004
- 電話番号:0120-993-993
- 住所:千葉県市川市原木3041 西濃シェンカー(株)
- 名前:原木ロジスティクスセンター アップルストア返品受付窓口
[/list]
[/box]
[kanren id=”19″]
まとめ
開封してしまった製品を返品するという考えは、日本ではあまり馴染みがありませんが、アップルの本拠地であるアメリカでは「使ってみて納得してもらえなければ返品可」という考えが当たり前のようです。
この制度は、試しにアップル製品を使いたいという場合にも利用出来そうですね。