これまで9.7インチだったiPadですが、iPad Pro 10.5ではその名の通り10.5インチに画面が大きくなりました!今回私が購入したのは、Wifi+Cellularモデルの256GB、ローズゴールドです。
[kanren id=”54″]
目次
iPad Pro 10.5がアップルストアから届いた!
iPad Pro 10.5は、前機種のiPad Pro 9.7の後継機、i Padの2世代目です。今回10.5インチにサイズが大きくなった事で、Smart Keuboardもフルキーボードになりました。
外箱から化粧箱を取り出した所で、いつもと異なる点に気付きました。化粧箱にiPadが写っていません。
![iPad Pro 10.5_取り出す](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/874765f4eec96420365131df56add667.jpg)
ローズゴールドは砂浜の写真が載っています。本体カラーによって、化粧箱のデザインは異なるようです。これまでのiPadの化粧箱は、本体の薄さを強調する画が多かったですが、今回はベゼル幅が細くなった事を強調したいのだと思います。
![iPad Pro 10.5_化粧箱](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/816a21ed548c0019ae0887ac68a15cd0.jpg)
[kanren id=”52″]
iPad Pro 10.5を開封する
早速、化粧箱を開けてみます。ベゼル幅が細くなっている事で見た目がとてもスッキリしているな、というのが第一印象です。
![iPad Pro 10.5_開封](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/cac060a2ca056747a6f3c0b151115d92.jpg)
実はこのベゼル幅、iPad miniと同じ幅なんです。スマホはベゼルレスに近くなっていますが、タブレットなのでこのぐらいの幅がちょうど良いかな、と感じます。
![iPad Pro 10.5_mini_ベゼル](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/976c6735417453df57fb728d72c5f7a6.jpg)
[box class=”box26″ title=”iPad Pro 10.5 付属品内容”]
[list class=”ol-circle li-accentbdr acc-bc-before”]
- iPad 本体
- Lightningケーブル
- ACアダプタ
- 説明書
- アップルステッカー
- SIMスロットピン(Cellularモデルのみ)
[/list]
[/box]
![iPad Pro 10.5_付属品](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/5f66c96990705be64aafa40ceef6d777.jpg)
ACアダプタは、iPad Pro 9.7の時の10Wから12Wにアップしていました。
![iPad Pro 10.5_ACアダプタ_比較](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/d316ea0f70d1a9f162fdf00087fe43ae.jpg)
[alert title=”注意”]
iPad Pro 10.5はUSB3.0に対応している為、充電が早く済みます。しかし付属品はUSB2.0規格なので、高速充電したい場合には別途ケーブルと充電アダプタの購入が必要です。
[/alert]
iPad Pro 10.5 ファーストインプレッション
本体にキズがないか、液晶に問題がないかを確認したらさくっと初期設定をしちゃいます。
![iPad Pro 10.5_本体_傷確認](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/3e6e52905fe908ca4321415e62580ee7.jpg)
iPad Pro 9.7を横に置いてサイズを比較してみると、確かにiPad Pro 10.5は一回り大きいです!0.8インチのサイズアップによって画面にも余裕が生まれ、アイコンとアイコンの間隔も広くなっています。
![iPad Pro 10.5_画面_比較](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/aee77e48b9acad7742015da825ba1e04.jpg)
画面を触ると、とにくかくヌルヌル動きます。iPad Pro 10.5の画面は、120Hzリフレッシュレートに対応していて今までの倍の描写が可能なんです。これまでは1秒間に60コマの描写でしたが、それが倍の120コマ!
指に吸いつくように画面が動くので、これまでとは違った体験をしている漢字がします!
iPad Pro 10.5のスピーカーの音質は?
iPad Proにはスピーカーが4基搭載されていて、サラウンド効果をもたらしてくれます。iPad Pro 9.7と重ねた写真を下に載せます。穴数や穴ピッチが変更されています。
![iPad Pro 10.5_上側_側面](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/6ecf84ad2b64c83d4e332955749a0005.jpg)
![iPad Pro 10.5_下側_側面](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/b41d7d49bec44bfc385d10a0338319ff.jpg)
実際に音を鳴らしてみると、確かに音質が良くなっておりサラウンド効果もより発揮されるようになっていました。
iPad Pro 10.5の重さは?
iPad Pro 10.5の重さは約484gです。ペッドボトル1本分の重さで10.5インチのタブレットが持ち歩けるというのは結構すごい事ですよね。
![iPad Pro 10.5_デレステ_重量](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/5fe97bad38d3a574f39ca27a820df3bd.jpg)
iPad Pro 10.5のベンチマーク結果と比較
Geekbench 4(ベンチマークアプリ)を使って、計測したスコアを下記表に記載します。比較しして、前機種のiPad Pro 9.7と、iPad mini 4のスコアも載せておきます!
シングルスコア | マルチスコア | |
---|---|---|
iPad Pro 10.5 | 3927 | 9345 |
iPad Pro 9.7 | 2960 | 4929 |
iPad mini 4 | 1680 | 2905 |
アップルは、iPad Pro 10.5の性能は前機種の30%向上とアナウンスしていましたが、スコアを見る限り間違いないようですね。
![iPad Pro 10.5_ベンチマーク結果](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/ac87f96d057539d676fbc424f887a8b8.jpg)
[memo title=”MEMO”]
[list class=”li-yubi”]
- MacBook Pro 13(2017)のベンチマークを超えています。
- iPad Pro 12.9同様、メモリが4GBになりました!
[/list]
[/memo]
[kanren id=”50″]
高性能・高音質でデレステ等の音ゲーが楽しすぎる!
音ゲー目当てで、大きい画面が欲しい方もおりますよね。とりあえず起動だけなのですが、デレステを起動してみました。
![iPad Pro 10.5_デレステ_起動画面](https://dokolog.net/wp-content/uploads/2017/06/a057fb79d0899563278e063b494198ea.jpg)
こうしてイラストを表示すると、画面が大きくなった事がわかりやすいですね!一応補足ですが、右奥の画面がiPad Pro 10.5です。手前の小さい画面はiPhone 7 Plusです。音ゲーをするとよりサラウンドの効果がわかります。性能が上がった事でノーツのカクツキは無くなるかと思いましたが、初回のプレイでカクツキが発生しました。
またiPad Pro 10.5は、2,224 x 1,668ピクセルの今までにない画面解像度なので、文字が若干引き伸ばされぼやけているような印象を少し受けました。これに関してはアプリ側の対応待ちですので、しばらくすればアップデートで解決するかと思います。